こうどうりょく
2015年6月9日
行動力 と 考動力
どちらの『こうどうりょく』も大事だと思います
今日のお昼にA級を一緒に受講された方から
お電話を頂きました
確か…
大学に新設で女子サッカー部を設立のはずです
もしくは現在あったチームを強化
どちらにせよ
苦しい状況ではないかと勝手ながら仮説を立てていました
内容は
四国のチーム(女子の高校生)への挨拶&練習見学
A級の時にお世話になった方です
せめてもの…想い
行きたい所の場所・交通手段・距離・時間を書き出しお伝えしました
人間は当然ながらしれませんが
お世話になった方にはハイレスポンスの『行動力』を示します
そしていつ来るか?と聞けば、
今週の(木)&(金)
あと3日後の話です
その方も、頭での『考動』を『行動』にして
2つ返事で来るみたいです

『行けると思った時には直ぐに動かないと』と。
私と同じです
考える事は大切です
しかし、空想論ばかりで評論家に成りかねません
動いて、考えの浅はかさに気付いた経験は私は沢山あります
しかし、やらず失敗しないよりいいと思っています
『●●をしてみたいんですが…』に対して
『面白いね!ワクワクするから出来る方法を考えよう!』
なのか
『予算は?時期は?目的は?いつ?…』
と言いSTAYさせるのか?
最初はやはり、『ポジティブ』に考えないといけません
そして最悪の状況を仮定して、最後はスーパーポジティブで行動すべきです
これはあくまでも私の考えです
しかし『類は友を呼びます』
私の周りの方、特にバナー会社の方は全員、
『やってみよう!何かあればまた詰めよう!』でスタートします
勤務先の㈱タカハタ《会社での地引網の様子》
ケーキ屋のミキサーマン
居酒屋のかつえご
ウェアー等一式のPAZDURO
パン屋の小麦工房
リラクゼーション整体のSANTACROW
車屋の藤澤モータース
建築会社の富山総合建築
家具屋の西岡家具
本当にいい会社に背中を押して頂いています
失敗したっていいじゃないですか
恥かいてもいいじゃないですか
やらないよりいいじゃないですか
と思いつつ、木曜日の夜にお互い時間が合えば逢いたいと思います
いや今このタイミングだからこそ逢いたいです
そして自分の中では『下向き』の方とは関係を持たないようになっています
無意識ですが意識的かもしれません
時間は限られています
ですので前向き・上向きの方との時間にしたいのです
これは子供にも大きく影響します
私は、ネチネチいいたくない性格です
○
△
×
を示して次に進みます
△もたまにはあります
それでもいいじゃないですか
『チャレンジ!切り替えろ』
この言葉は子供に向けてでなく、自分自身への自戒の言葉なのです
後ろは見ません
前へ進みます
このクラブのスクールもひたすら前へ進みます
他のスクールと比べません
他を気にしません
ですので、自分の頭の中をフル回転させて色々チャレンジしていきます
今年度中にあと2つ
考えていたハンドボール in 香川大学は前回考えていた3つの中の1つです

香川大学でするから更に意図があります
1つは出来れば香川県では無い凄い組織になります
ビジョンは描けていて、少しずつ動いていますが、規模が大きいです
まだ温め中としておきますが水面下ではアクションは起こします
強いクラブよりも
魅力あるクラブが目標です
魅力があれば強くなりますから
強くても魅力があるとは≒ではないのかもです
美味しいガムよりも
最初は味が無くても噛めば噛むほど味が出てくる
スルメみたいになりたいですね
最後に話が変わりますが
軽のキャンピングカーが流行ってるんですね
発想…
むちゃくちゃ凄い‼️

面白いですね

岡モータースさんに観に行こうかな!
ちなみに岡モータースさん
バナー企業でもあり私の家を建ててくれた
富山総合建築さんの建物です
香川敬典